ツバメを見守っている団体や企業へ感謝状の贈呈
日本人はツバメを古くから商売繁盛のシンボルや害虫を食べる益鳥として大切にしてきましたが、近年では糞害などを理由に巣を落とされたりすることも多くなってきています。また、餌や巣材の提供場所となる田んぼの減少により、生息数が減少してきていることから、日本野鳥の会では、ツバメと人とのつながりを回復させようと「消えゆくツバメをまもろう」プロジェクトをおこなっています。その一環として、ツバメを見守っている団体や企業に感謝状を贈呈する活動を、2019年から開始しています。
今年も愛媛県内の複数の方々に贈呈をおこなっており、先日は贈呈先の「得得うどん大西店」様に伺ってきました。

得得うどん大西店様
店長様からのコメント
「ありがとうございます。大変光栄です。これを機に、
僕も従業員もみんなで一緒に見守っていきたいです。」
今治にお越しの際はぜひ、得得うどん大西店をご利用ください!
日本全国の贈呈先
https://www.wbsj.org/activity/conservation/research-study/tsubame/company/
これまで当会では下記団体に感謝状を贈呈しています(みまもりの記事は、日本野鳥の会普及室普及教育グループのブログへリンクしています)
2024年
- 武市勝之さん(農家)
みまもりの記事はこちら - 八幡浜市立神山小学校
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら - 松山認定こども園星岡
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら
2023年
- 愛媛県立上浮穴高等学校
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら - 道の駅 清流の里ひじかわ
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら - 株式会社ホンマルブロードキャスティング
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら - 久万高原町立美川中学校
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら - 大洲市役所肱川支所
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら
2022年
- 大洲市立肱川小学校
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら - 大洲市立河辺小学校
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら
2021年
- ローソン道後ハイカラ通店・
みまもりの記事はこちら - (有)空港タクシー
みまもりの記事はこちら/公式HPはこちら - (有)森松交通
みまもりの記事はこちら