活動報告ブログ > 愛媛県鳥類目録

日本野鳥の会愛媛では、現在「愛媛県鳥類目録」を鋭意作成中です。1954年から2022年10月現在までで、352種(参考記録種・外来種を除く)が記録されています。文献調査や会員から送られてくる野鳥情報により観察記録を整理していますが、どうしても拾えてない記録がまだあるはずです。

これまでにまとめたデータを以下に公開します(このリストは編集中の非公式なものです。無断引用・転載はご遠慮ください。画像データで表示しています。エクセルデータが必要な場合は、事務局まで個別に直接ご連絡ください)。

会員・非会員は問いません。もし、このリストにない種の記録、記録のない月・市町での観察記録をお持ちの方がいたら「記録を送る」から是非とも情報を送って下さい。ご協力よろしくお願いいたします。

種名一覧(画像をクリックすると拡大表示されます)。

※下記リストにイワヒバリが追加され352種となっています。

記録月・市町一覧(画像をクリックすると拡大表示されます)。

種名・順番等は必ずしも上記リストと対応していません(スペースの関係で種名は途中までしか表示されていないものもあります)。記録月(1~12)の色が薄いセルは記録の少ない月、濃いセルは記録の多い月を示しています。市町名は最初の二文字のみ表示しています。緑のセルが記録のある市町、白いセルが記録のない市町です。

ヒバリ 2005.6.10 新居浜市多喜浜 撮影:林利夫

これまで13万件近くのデータがある当会の野鳥データベース記録ですが、どうしても地域に偏りがあり、普通種であっても全域で記録されていないものもあります。

例として、記録件数が多く(ほぼ)県内全域に生息していると思われるが、記録された市町に抜けがある(あと数か所で全域が埋まる)ものを下図に示しました(クリックすると拡大表示されます)。黒は観察された月、緑は観察された市町、セルの数字は報告件数です。

久万高原町、松野町、鬼北町で抜けが多いことが分かります。これらの地域は会員が少なく、アクセスがしにくいこと、水辺の環境が少ないことが要因でしょう。しかし、この場所で見たことある(でも野鳥情報は送っていない)という方もいらっしゃるはずです。このリストからさらに簡単に見つけられそうな種類を抜き出すと、以下になるでしょうか。

松前町 ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ
砥部町 ダイサギ・トビ・ヒバリ・ハクセキレイ
東温市 コサギ
久万高原町 ムクドリ・ハクセキレイ
上島町 ヒバリ
八幡浜市 ヒバリ・セッカ
鬼北町 スズメ・ハクセキレイ

これらを見かけたら、是非「記録を送る」から過去の記録を含めて野鳥情報を送ってください。会員外の方からの情報も大歓迎です。

今後、注目種として情報の少ない種や抜けがある種について、目録を充実させるためデータ補完を強化していきたいと思いますので、皆さんのご協力よろしくお願い致します。

最終更新日: 2021年05月09日

▲TOP